クラブハウス(SNS)詐欺の事例や手口とは?対処法や見分け方はどんな?

クラブハウス 詐欺 事例 手口 対処法 見分け方 ニュース
スポンサーリンク

 

こんにちは、レンです!

 

最近日本でも流行ってきたクラブハウスというアプリ。

 

これを使うためには既にアカウントを持っている人から招待されないとアカウントを作れないということで、このシステムを利用した詐欺が発生しているとのことです。

 

今回はこの詐欺がどんな手口で行われているのか、その事例と対処法について述べていきます。

 

詐欺の手口について

 

https://twitter.com/__li_i_co__/status/1355225809187860485?s=20

以上のように、実際に詐欺にあう人がいて、メルカリでも招待枠を販売している人もいるようです。

 

実際に買っていないので、本当にアカウントが招待されるのかはわかりませんが、注意が必要ですね。

 

まず、詐欺の手口としては、

 

  • フリマサービスでの招待枠販売
  • SNSのDMを介した販売

 

これらのネットのサービスを利用した販売での案件が増えています。

 

招待枠が一人につき2人分までしかない、かつまだ日本では普及が始まったばかりということで、日本のユーザは現状ライブハウスを利用するのが難しい状況となっています。

 

そのため、感情が先に走ってしまい、いつもはかかりにくい詐欺にもかかってしまう可能性が上がっているので注意が必要ですね。

 

スポンサーリンク

対処法とは?

 

クラブハウス 詐欺 事例 手口 対処法 見分け方

 

ここからは今回のライブハウス詐欺にかからないための方法を紹介していきます。

 

知らない人からは招待をもらわない

 

これは一番気を付けるべきですね。

 

特に今回の招待枠はアカウント一つにつき2人までしか招待できません。

 

そんな大事な招待枠なのに、他人にあげるメリットってあるのでしょうか?

 

僕だったら友達を喜ばせたくて、友達に2枠とも上げると思います。

 

招待枠というのは仮に持っていたとしても招待してくれるかどうかはその人にお金を払ったりした後でないとわからないので、特に知らない人からの招待は気を付けましょう。

 

お金を出さない

 

これも大事ですね。

 

おそらく招待枠をあげようとしている多くの人はお金と引き換えに招待させるというケースが多いです。

 

最近はPayPayのようなネットで簡単に決済できるシステムも登場し、よりネットで支払いをするハードルが低くなってきました。

 

そのため、ほんの数千円でもあまり考えずに

 

URLぽちっ、

決済完了

招待されない

だまされた!

 

なんてことになりかねません。

 

そうならないために、

 

招待枠をもらえるといわれても、お金を払うことはしない

 

これだけを気を付けるだけでも、被害は抑えることができます。

 

初めからお金を払わないと意識していればお金を払って騙されるリスクも減るはずです。

 

 

まとめ

 

今回の話をまとめると、

 

  • ライブハウスの招待枠を巡った詐欺が多発!
  • 手口はネットを使った招待枠を装ってお金だけを巻き上げるのが主
  • お金を払わない前提で動いたり、知らない人にもらおうとしない意識が大事!

 

実際にSNSとなるとたとえ知らない人でも信頼してしまい、うっかり!

なんてこともあります。

 

今ライブハウスを利用したい人の多くは冷静な判断ができない状態なはずです。

 

そのような感情的な時が一番危ないので、招待枠をもらうのはあくまで身内のみに絞り、お金がかかわるなら断るよう意識すべきですね。

 

また、このような詐欺が多発することで、今後は招待枠がなくても利用できる可能性も考えられます。

 

時が経てばサービスを使える知人が自然と見つかることも考えられるので、冷静な判断を心がけましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました